
2021年の真冬バス釣りルアー
大きな野池をメインフィールドに変えた2019-2020年の真冬は、とにかく苦戦した。いろんなバイブレーションからワームまで導入しまくったが撃沈。やっと...
バスルアーの使い方をボク目線でまとめました。
大きな野池をメインフィールドに変えた2019-2020年の真冬は、とにかく苦戦した。いろんなバイブレーションからワームまで導入しまくったが撃沈。やっと...
9月10日(晴れ、5時45分〜8時30分、気温21度) 朝マズメ。前回は遠浅のように減水していたが台風の雨で水が10cmくらい増えてだいぶ釣りやすくな...
週に2〜3度通りがかる道の角から逆へ数分行ったとこに「釣りのポイント」があるのは知っていた。バス釣り用の買い物はなんでも手に入りやすいネットショップを...
クランクベイトは、投げてただ巻くだけで同じ動きで同じレンジを通すことができる、もっとも簡単なルアー。
ボクは、1度の釣行でいつも1-2時間、多くて3時間くらいしか時間がない。しかも昨今、堂々と出かけられないのでフィールドに想いを馳せている日々ばかり。そ...
2020年やっとの初バスは今朝、「ボレアス アノストレート」4.5inchのネコリグで釣ることができた!
初バスを目指し、さらに残りの真冬の戦略も含め、巻きもの中心で再考察してみた。
昨年の晩秋からバスフィッシングを再開し、冬はいつもの野池だけだった。バイブレーションのリフト&フォールが面倒でひたすら巻いていたが、それでも1時間程度...
なんかいいワームはないものかとはじめて入手したストレートワームが、レイドジャパン ファットウィップ3inch。
困った時の神頼り的にボクもファットイカを使うときがやってきた。