
バス釣りルアー[shad/シャッド]
バイブレーションやワームでも思うようにならない厳寒期、シャッドを使ってみようと思い立つ。そして2022年1月下旬朝マズメ、シャッドであっさり48cmの...
バスルアーの使い方をボク目線でまとめました。
バイブレーションやワームでも思うようにならない厳寒期、シャッドを使ってみようと思い立つ。そして2022年1月下旬朝マズメ、シャッドであっさり48cmの...
もうとっくに語られ尽きている感のある、バス釣りルアーカラーの選び方。結局は、セオリー通りに状況を読み取って選んだカラーでも、自分の好きなカラーでも、釣...
– ドライブシャッドのネイルリグが好調だが、じっくり釣ってばかりじゃつまらない。もっと攻めたり引き寄せる有効なルアーはないものかと検討し、...
– ボクのメインフィールドの大きな野池、6月中旬ついにシャローがリリーパッドで覆い尽くされたと思えば、田植えに放水されるのに梅雨の雨が少な...
ひとくちにバス釣りのタフ・コンディションといっても、春は水温の変化やスポーニング関連、梅雨は冷たい雨や増水や濁り、夏は猛暑、秋はターンオーバー、冬は寒...
大きな野池をメインフィールドに変えた2019-2020年の真冬は、とにかく苦戦した。いろんなバイブレーションからワームまで導入しまくったが撃沈。やっと...
9月10日(晴れ、5時45分〜8時30分、気温21度) 朝マズメ。前回は遠浅のように減水していたが台風の雨で水が10cmくらい増えてだいぶ釣りやすくな...
週に2〜3度通りがかる道の角から逆へ数分行ったとこに「釣りのポイント」があるのは知っていた。バス釣り用の買い物はなんでも手に入りやすいネットショップを...
クランクベイトは、投げてただ巻くだけで同じ動きで同じレンジを通すことができる、もっとも簡単なルアー。
ボクは、1度の釣行でいつも1-2時間、多くて3時間くらいしか時間がない。しかも昨今、堂々と出かけられないのでフィールドに想いを馳せている日々ばかり。そ...